書籍販売スタート!

運動あそび大事典

運動が苦手な子にも「できた!」の体験を。

保育の現場ですぐに役立つ1冊、ついに登場!

3、4、5歳児 苦手な子も楽しめる! 保育者のための運動あそび大事典

📚新刊紹介!
教育と実践の現場から生まれた一冊✨
『実践で広がる!特別支援教育のアイデアとヒント』に、
スポーツスタッキングの実践記事が掲載されています!

スポーツスタッキング協会では、全国で指導者講習会を実施。
また、高齢者施設・発達障害支援・フリースクール・学童など、さまざまな現場でレクリエーションや競技としての活動も展開中🎖️

この活動をけん引している当協会の中村が、現場の実践をもとに寄稿しました。
「動き」から“できた!”を引き出す、あたたかい支援のヒントが詰まっています。

▶︎書籍はこちら📘
https://books.rakuten.co.jp/rb/18230606/

おもしろ世界一ずかん

🌍🌟 『おもしろ世界一ずかん』 発売! 🌟🌍
「えっ、こんな世界一あるの!?」
読んで楽しい!話したくなる!世界一がぎっしり詰まった一冊📘

実は…この本にスポーツスタッキングも登場しています!🥇
スピードと集中力がカギの、世界中で人気の競技✨

スポーツスタッキング協会では、
全国で指導者講習会を実施中。
高齢者施設や発達支援、フリースクール、学童など、
さまざまな現場でレクリエーションや競技として広がっています!

この取り組みの紹介をしているのが、当協会の中村
“おもしろい”だけじゃない、教育的な価値にも注目です👀💡

▶︎書籍の詳細はこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/18230606/

さまざまなプログラムをご用意しています!

・新年度スタ-トにあたって知っておきたい運動あそび

・運動会に向けて( バル-ン種目紹介・競技のつくり方etc)

・人間関係を育てる運動あそび『組あそび』

・幼児期に必要な運動あそび

・人間関係を育てる運動あそび

・狭い室内でもできる運動あそび

・跳び箱・マット・鉄棒の補助方法

・親子でできる運動あそび

子どもの未来づくり―幼児の体育

さわだスポーツクラブ  (著), 前橋 明  (著, 編集), 澤田 幸男  (監修)

2010年に発売した、

子どもの未来づくりに不可欠な体育活動を、研究者の知見と実際の指導者の長年の指導実績により、理論と実践から見つめなおした新しい実践的指導論。子ども の身体と心、そして幼児体育の指導方法から・運動会、そして運動あそびメニュ-の実際まで、保育現場・幼児体育指導者必見の手引書。

こちらも販売中になります!