言語化研修(中村)

今回は当たり前に知っている言葉。普段から使っている言葉を簡潔に具体的に説明出来るか?

その為に30程の言葉を類似する言葉や同じジャンルになる言葉と合わせながら、質問形式で答えてもらいました。

あそびとは?

「あそび」とは、楽しみや興味を持って自発的に行う活動や行動を指します。

あそびは、特定の目的や結果を追求するというよりも、過程そのものを楽しむことが重視される活動です。

あそびは、子どもだけでなく、大人にとっても重要な活動であり、心身のリフレッシュや創造性の発揮、人間関係の構築など、さまざまな役割を果たします。

あそびの特徴→自発性・楽しさ・創造性・ルールの柔軟性・社会的交流

あそびは人間の成長と生活に欠かせない要素であり、年齢や状況に応じて、その形や内容が変化しながら、一生を通じて大切な役割を果たします。

運動あそびとは?

運動あそびは、子どもたちが楽しみながら体を動かす活動を目指します。

この遊びを通じて、子どもたちは運動能力を向上させ、健康な体を育むことができます。

また、運動あそびは、体力や筋力の発達だけでなく、協調性や社会性、創造力の育成にも役立ちます。

体力はもちろん基礎代謝の向上・体温調整

脳・神経の動きに重要

幼児とは?乳児とは?

幼児とは、おおよそ1歳から6歳までの子どもを指す言葉です。

この期間は、乳児期(0歳から1歳未満)を過ぎてから、小学校入学前までの段階にあたります。

乳児とは0歳から1歳未満の子どもを指す言葉です。

幼児期の特徴とは?乳児期の特徴とは?

幼児期の特徴は

身体的・社会的・知的・精神的・情緒的な面が向上したり、発達する。

幼児体育はこれらの全面的な成長を促す。

乳児期の特徴は

身体・感覚・知的・情緒の発達段

スタッフ研修報告

⚫︎今回の研修で出た言葉は、どれも見聞きしたことのあるものだった。

しかし、それらの意味や内容を答えるとなると、私自身が深く理解していなかったことに気づいた。それは今まで確認テストや、人に聞かれたときのために言葉だけは覚えておこうという意識で学んでいたのが原因であった。

例えば『保育の5領域』を覚えるときは『健康・人間関係・環境・言葉・表現』の5つの言葉だけを覚えてるにすぎなかった。

今後の学ぶ姿勢について、表面的な理解に留めず学んだことをきっかけに、自身で理解を深めるようにする。

⚫︎普段自分が何気なく使っている言葉がどんな意味を持っているのか案外知らないものなんだな、と感じました。

現代では『やばい』を筆頭に おおまかな意味を持つ言葉が飛び交っていてあまり自分の発している言葉がどんな意味を持っているのか理解できていないんだろうと思いました。

ふとした時に言葉の意味を考える時間を作ってみようと思いました。

⚫︎知っている言葉でもすぐに言語化して伝えることが出来ないと知らないこと同じになってしまう。正しい知識を身につけてアウトプットできるよう日々勉強していきます。