若手*リズム研修(森川)

2024年6月 若手*リズム研修
今月の若手研修は…「運動会」
秋の運動会に向けて、組体操やパラバルーン指導の研修を行いました。
スタッフ自身も実際に行い、動きを理解していきます。
6人ピラミッドに挑戦した女性スタッフ!
完成して満足気な笑顔です😊

合わせて行われたのがリズム研修♪
今回は、ダンスゲームのネタ出しや、夏に向けて「盆踊りダンス」を皆で、覚えました!

今回は「運動会関係(組立体操&パラバルーン)」の研修を実施しました。

●組立体操

指導していく上で大事な事は?!

導入方法は何があるのか?!

どういう声掛けなら子どもたちに伝わりやすいのか?!

どうなると危険で怪我や事故につながってしまうのか?!

子どもたちにわかりやすく、 安全 ・安心に実施するための知識や指導方法等に力を入れなが

ら実施しました。

学んだことを各現場で実施していきましょう!

●パラバルーン

そもそもパラバルーンの裏表、どっちが正しい?!

持ち方や基本的な座り方とは?!

技は何があるの?!

パラバルーンを指導する上で、気を付けるべき点は?!

まずは子どもたちが笑顔で楽しくできることが大事!!

それをどう引き出していけるかが指導員の腕の見せ所!!

今回学んだことを各園の先生方にも伝えてもらいながら、

楽しく指導をし、パラバルーンを行っていきましょう!!

スタッフの声

A スタッフ(経験 3 年目)

・最近現場で教えていたやり方とは違った部分を気づくことができてよかったです。

子どもたちが腕をあげやすい体勢だったり知ることができたので、まだ変更はきくと思うので改めて組体操指導の際に子どもたちに伝えていきたいと思います。

6 人でできる技で〇〇タワーはとても良いなと思ったので、今回の内容にも検討してみたいと思います。

・パラバルーンは改めて技の種類の確認や気をつけるポイントを知ることができてとても良い時間でした。

風船の形の下げる時に膝の位置まで下ろす伝え方はしてきていなかったので、今回も風船の形は入ってくると思うので、形を確認する際は改めて子どもたちに伝えていきたいと思います。

B スタッフ(経験 2 年目)

今年は、組体操もパラバルーンの指導をすることが今の所ありませんが、 急遽、指導をお願いされた時に適切な指導や言葉がけができるようにしたい為、今回の研修で、組体操の手の置き方や、顔の向き、 子どもたちにわかりやすい表現で伝える、言葉がけなどを学ぶことができました。

パラバルーンも、技の種類などを学べました。保育園などでは部屋が狭く、なかなかできないと思うので、導入や手の持ち方などを指導できたらと思います。

C スタッフ(経験 1 年目)

組体操、パラバルーンを指導する時の気をつけることを学ぶことが出来ました。

組体操は教え方や伝え方を間違えてしまうと怪我にもつながってしまう危険があるため丁寧に正しい教え方ができるようにしたいと思いました。

パラバルーンは楽しく活動しながら持ち方やみんなで一緒に頑張ることを伝えながら練習することが大切とわかりました。

組体操、パラバルーンどちらも指導をする時には楽しく、安全にできるように振り返りをしようと思いました。

前の記事

2024年度 若手研修1(宮原)

次の記事

二つのテーマで研修(池谷)