「コミュニケーション 研修」(大沢)

同じ目的を持って進めていくビジネスにおいて、このコミュニケーションが重要なのは言うまでもありません。多様性やグローバル化が叫ばれる現代では、さまざまな考え方を持つ人が溢れ、よりコミュニケーション能力が求められる時代となっています。そこで今回の研修では、今一度「コミュニケーション」について理解を深めるため、意味や重要性、陥りやすい問題を考えていきました。

・コミュニケーションをとる上でのメリット、デメリット

・コミュニケーション不足による悪影響

・コミュニケーションで問題が起きる原因

・コミュニケーションを取るうえで大切なこと

大事な点をおさえてもらった上で、

コミュニケーションを円滑にする為には?の内容でブレストしてもらいました!

意見に対して

批判や否定はしない。

自由に発言OK!

突拍子もないことでも!とにかくたくさんの意見を出し合おう!

たくさんの意見がでてきましたので一例紹介です。

スタッフの意見

・育ち場パーティー(季節に合わせてプロジェクターを使って変える春なら花見、夏なら花火など)移動がないので、気軽に参加ができそう。

・顔を合わせる機会を増やす。オンライン、電話でも直接話す場を設ける。現状、会って話す場が少なく知り合えていない面が多い。数人の間からでも食事など関わりを積極的に設ける。

・社内研修を全スタッフで回す。スタッフの前にでて、人前で話すことが良い経験となる。また、パワーポイントなど資料を準備するのも経験出来る。内容は自分の好きなことなど話しやすい内容。

前の記事

言語化研修(中村)

次の記事

社内研修(池谷)New!!